こんにちは、吉祥寺にある空手教室香武館です。
昨日も審査の内容に沿って稽古をしました。審査の基本は移動基本になるのでそこはしっかりやりつつ、組手メインの稽古となりました。
テーマは前屈立ちの後ろの足をしっかり延ばす。内転筋とお尻の筋肉をしっかり張る、瞬間それを行うことでさらに力が伝わっていくという空手の理論ですが、腰が落ちて曲がっていくのを防ぐ筋力トレーニングにもなります。空手はそのようなエクササイズとしても有効です。
組手にも段階があって三本組手、五本組手、基本一本組手、自由一本組手、自由組手と進んでいきます。
空手経験者の方は基本一本を練習してみました。
基本一本は蹴り技がたくさん出てきますので難易度がぐっと上がります。
次回は同じ流れで型をメインに練習したいと思います。
The following two tabs change content below.


真坂 友和
主に木曜日のお稽古を担当しています。。
得意型は「慈恩」

最新記事 by 真坂 友和 (全て見る)
- 2025年 3/16(日)東京都大会 - 2025年3月24日
- 2025 2/25(火)本宿小学校特別授業 - 2025年3月4日
- 2025 2/15(土)・2/16(日)昇級審査会 - 2025年2月22日
コメント
コメントはありません。