高木千穂

通常稽古

2025.8/20.(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。お盆休み明けの稽古ですが、みんな元気に来てくれました。移動基本の稽古では白帯は新しい蹴り技、横蹴込み。運足も、騎馬立ちからの前交差立ちと初めて尽くしです。ひとつひとつ動きを分けて練習していきま...
通常稽古

2025.7/9(水)稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。例年以上の猛暑の中、みんな元気に稽古に来てくれています。例えば綱引きでも「もっと腰を入れて引け」と言いますが、腰は字のごとく体の要。空手における突きや蹴りにも「腰を入れる」はとても重要です。い...
通常稽古

2025.6/4(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。少し暑くなってきたので熱中症対策でTシャツでの稽古も始まりました。白帯さんの移動稽古。この日初めて空手着を着る二人も一緒です。色帯さんの移動稽古。移動の時に爪先を動かさない、踵をあげない、腰を...
通常稽古

2025.03.26(水)稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。桜は開花しましたが、寒の戻りの冷たい雨が続いています。体調を崩さないように気をつけたいですね。今日の稽古では組手に繋がるステップの練習から。ラダーを使っての準備運動。基本の運足とは勝手が違いま...
通常稽古

2025.1/22(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も基本を徹底してレベルアップを目指します。前屈立ちは基本中の基本。前膝の角度、立幅、前傾姿勢になってないか、床をしっかり掴んでいるか等、気...
通常稽古

2024.12/11(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。合同稽古・演武会が近づいてきました。みんなの稽古にも気合が入ってきているようです。初級者の移動基本では体を大きく使い切る事。前の膝がしっかり曲がっているか、後ろの膝がしっかりと伸びているか。引...
通常稽古

2024.11/6(水)稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。この日は真坂先生が水曜日の稽古を担当する初日、今月は基本稽古を中心に進めていきます。日頃から、脇を締める、腰を低く、半身、正面と声をかけていますが、改めてひとつひとつを確認しながらやっていきま...
通常稽古

2024.9/4(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いています。こまめな水分補給で熱中症対策を続けていきます。この日の稽古では、白帯は基本技のおさらい。突き、蹴り、受けを構えから軌道を説明しながら稽古していき...
イベント

全国女性技術講習会

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。8月25日(日)、松涛連盟総本部道場にて「全国女性技術講習会」が行われました。香武館からは菅野先生、茶木先生と高木が参加し、各地から集った女性会員の皆さんと、熱い汗を流しました。基本と型は岡本...
通常稽古

2024.7/10(水) 稽古

こんにちは、吉祥寺の親子空手教室「香武館」です。暑い日が続きますが、子供たちは元気いっぱい。まずはダッシュで心拍数を上げて稽古に入ります。基本稽古の左右への逆突き。騎馬立ちから前屈立ちへ。腰の回転、体重の移動、後ろ足の張り。気を付けなければ...