こんにちは、吉祥寺の空手教室「香武館」です。
空手には相手を敬う精神が秘められています。
「礼」を大切にしているのはその表れです。
空手の礼には、稽古の始まりと終わりの合図という意味だけではなく、稽古を重ねることで普段から相手を敬う精神を養うという想いが込められているんですね。
こちらは平安初段のお稽古中です。
ひとつひとつ丁寧に確認しながらお稽古をしていますが、見た目以上にハードです。
見る・聞く・動く、という動作を繰り返し続けることは、体力が鍛えられ脳トレにもなります。
稽古後は指導員も生徒さんも一緒にお片づけ。
「使ったものを自分で片付ける」
習慣にすることが大切ですね。
空手のお稽古を通じて成長に繋がれば嬉しく思います。
コメント
コメントはありません。